CHALLENGED STUDENT
INTERNSHIP
SUPPORT
障害のある学生に特化したインターンシップ
障害のある学生向けインターンChallenged Student Internship Supportへようこそ。弊社は障害のある学生を対象としたインターンシッププログラム「Challenged Student Internship Support」の提供を通じて、あらゆる学生の就職支援を行っています。Challenged Student Internship Supportとは障害のある学生を将来的に採用したい企業と、自らの可能性を最大限広げていきたい学生とを繋ぐマッチング
プラットフォームです。インターンを通じて自分自身の可能性を最大限活かしていきましょう!!
障害のある学生を取り巻く環境とは
~障害に対する配慮などを望めないインターンシップが多い現状~
障害のある学生を対象に、就活に関するアンケート調査を行った結果、約9割を超える学生が、インターンシップに何かしらの課題があると回答しました。最も多く課題として挙げられたのは、「障害に対する配慮が受け辛い」という内容でした。そもそも障害の有無を確認されることも少なく、結果的に特性上苦手な内容の業務を行わなければならないケースもあるようです。また、障害者手帳を取得するか悩んでいる学生にとって、インターンシップを通じて、卒業後、障害者枠・健常者枠のいずれかで働くかという進路の選択が残念ながら出来ておらず、自己理解の促進や、職場での障害との向き合い方を学ぶという事も、現状のインターンシップでは難しいという事が分かりました。

_j.jpg)

CHALLENGED STUDENT
INTERNSHIP
SUPPORTの意義
障害特性への理解があるインターンの提供
企業へ事前に必要な配慮事項をお伝えし、それぞれの特性や、得手不得手について一緒に考えサポートしてくれる環境をご一緒に作ります。
自己認知が進み、卒業後の進路選択に納得感・安心感を持てる
卒業後、健常者・障害者枠どちらの働き方で就業をするか、選択するための良き機会となり、その後の大学生活でどのようなスキルや障害との向き合い方を身に付ければ良いか、準備をする事が出来る長期インターンシップの提供を行います。
必要な知識やスキルを学べる豊富な研修メニューの提供
実際に現場で必要な知識やスキルを、6,000を超える研修メニューの中からご自分に必要な研修を必要なだけ学ぶ事が出来ます。インターンで学べるスキルとの相乗効果を図ります。

CHALLENGED STUDENT INTERNSHIP SUPPORT3つの特徴



【障害者雇用のプレ体験】
卒業後、健常者として働くか障害者として働くかという判断は大きな岐路になります。在学中に実際の企業で長期インターンとして経験を積むことによって、卒業後に必要になるスキルや仕事を通じた障害との向き合い方を学ぶきっかけとなり、卒業後を見据えた納得感のある職業選択が可能になります。
【定着サポート】
弊社の支援スタッフが、月1回~の個別面談を実施し、職場での状況確認や、お困りごとのヒアリング・早期解決のサポートを行います。企業との橋渡し役として皆さんのインターンシップでの就業をバックアップ致します。安心のサポート体制で参加が可能です。
インターン無料登録
インターンシップへのご参加に向けてご登録をお待ちしております。
ご登録をいただいた方には、専任の担当者よりキャリアカウンセリングを実施させていただき、志向性や具体的なご希望などを伺います。
皆様からのご登録をお待ちしております!
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目10−3
エキスパートオフィス麹町
03-4405-3233
